フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)の使用で黄疸がでたら肝機能障害の可能性も

フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)の使用で黄疸がでたら肝機能障害の可能性も

 

フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)はよく効く睡眠薬として非常に人気ですが、その一方で連用による依存症などが問題になっています。

また、依存症に陥ってながく使用し続けることで、肝機能への影響などがおきる可能性もあり、その点については非常に注意が必要です。

 

 

フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)とは?

フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)はベンゾジアゼピン系睡眠薬です。

ベンゾジアゼピン系睡眠薬には他にもさまざまな種類がありますが、フルニトラゼパムは催眠効果がかなり強いとされ、他の睡眠薬が効きにくくなった、眠れない患者さんが多く使用する睡眠薬となっています。

フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)

睡眠薬サイレース錠(フルニトラゼパム)の効果と副作用

 

 

フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)と依存症

効果が強いことはそれだけ依存症を生みやすい状況を生みます。

フルニトラゼパムは依存症に陥る比率が高いとされ、またアルコールなどと一緒に利用することでトリップ感を楽しむような用途にも利用され、そうするとさらに依存症に陥りやすくなると言われています。(絶対にアルコールと一緒に使用してはいけません。自殺に至る可能性が高いと言われています。)

 

 

 

フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)の副作用のひとつに肝機能の低下

こうした依存症の結果として、長期間にわたりフルニトラゼパムの使用を続けてしまう例があります。

フルニトラゼパムだけならば問題にならない場合が多いとは思いますが、たとえば風邪のときや、他の痛み止めの薬などを一緒に飲み始めると、とたんに薬剤の量が増えていき、肝臓に負担がかかります。

そうすると、肝機能が低下することによって、黄疸が発生する可能性が出てきてしまいます。

 

 

 

フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)の使用で黄疸が発生?

黄疸とは肌や目などが黄ばむことです。

これはビリルビンという色素が血液中に増えたことで、その血液が身体をめぐって黄色く染めるものです。。

ビリルビンは肝臓によって作られ、胆汁として胆嚢に蓄えられたのち、胆道から十二指腸へ分泌されます。

つまり、肝機能、もしくは胆嚢などに問題があると黄疸が発生しやすくなります。

先ほども書いた通り、フルニトラゼパムなどの薬品を長期間利用したことによって黄疸が起こることもあり、その点は注意が必要です。

 

 

 

もしもフルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)の服用で黄疸が起きてしまったら?

あまり頻発するものではありませんが、フルニトラゼパムの使用で黄疸が起きてしまった場合は、もしくはそうした可能性を感じたときは、かかりつけのお医者さんにしっかりたずねましょう。

黄疸は通常は起きないものですから、身体の異常を示すシグナルです。

そのまま放置するのではなく、きちんとべつの方法を考えていくことが必要です。

 

 

関連記事

フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)

睡眠薬サイレース錠(フルニトラゼパム)の効果と副作用

フルニトラゼパム(サイレース/ロヒプノール)で太る?