「アセトアルデヒド レム睡眠」タグアーカイブ

熟睡したいなら寝酒をやめた方がいい3つの理由

快眠のためには寝酒はやめた方が良い理由3つ

 

不眠に悩む人の中には、就寝前にアルコールを少量飲む方もいらっしゃると思います。

たしかに、アルコールには催眠効果があることは知られています。

ですが、さまざまな理由から寝酒はやめたほうがいい、と断言できます。

その理由を、今回は書いていきたいと思います。

 

 

寝酒をやめたほうがいい3つの理由

 

寝酒をやめたほうがいい理由はおもに3つあります。

ひとつずつみていきましょう。

 

1.アルコールが分解されたあとにできるアセトアルデヒドが深い眠りを妨げる

 

アルコールが分解されるとアセトアルデヒドという物質にかわります。この物質はレム睡眠を妨げ、ノンレム睡眠を持続させる効果があることが知られています。

ひとはまず、眠りにつくと深いノンレム睡眠に向かって意識が落ちていきます。ここでしっかりと脳を休めたのち、徐々にレム睡眠に移行し、記憶の定着などが行われるようになります。

アルコールを飲んだあとにできるアセトアルデヒドは、この最初のノンレム睡眠への移行を妨げ、すぐにレム睡眠に移行するように促すのです。

そうなると、およそ90分で一サイクルといわれる睡眠のリズムが狂ってきます。

身体は寝ているのに、脳が眠れていない、そういう状況になってしまうのです。

たしかに、アルコールを飲んでから寝るとすぐに寝付けるのですが、その眠りの質は浅く、身体の疲れは残ってしまうのです。

 

 

2.アルコール摂取は抗利尿ホルモン・バソプレッシン(バゾプレシン)の分泌を抑制してオシッコにいきたくなる

 

お酒を飲むとオシッコに行きたくなる経験ってありませんか?

それは、抗利尿ホルモンであるバソプレッシン(バゾプレシン)の働きが抑えられているからなのです。

バソプレッシン(バゾプレシン)には腎臓での水分の再吸収を増やす効果があり、利尿作用を妨げる効果があります。

アルコールを摂取すると、抗利尿ホルモン・バソプレッシン(バゾプレシン)の分泌が妨げられることで、夜中に頻繁にトイレに行きたくなってしまいます。

夜中にトイレに起きれば眠気もさめてしまいますから、良い睡眠にはなりません。。。

 

 

3.アルコールの摂取で、睡眠時無呼吸症候群(SAS)・いびきの可能性が高まる!

 

ビールでもウイスキーでも日本酒でもそうですが、アルコールを摂取すると筋肉が弛緩します。

このアルコールによる筋肉弛緩は、咽頭(のど)や舌などの筋肉でもおきていて、そのことによってイビキが酷くなるのです。

また、アルコールを摂取すると鼻づまりにもなりやすくなり、そのこともイビキの原因になります。

寝酒は単なるイビキだけでなく、睡眠時無呼吸症候群(SAS)などにも繋がり、質の高い睡眠を妨げます。

 

 

以上3点の理由から、眠るためにアルコールを摂取することはまったくおすすめできません。

 

快適に眠るためにはもっと別のアプローチが必要です。

お酒や睡眠薬などに頼っても快適な生活には繋がりません。

アルコールなどに頼らなくても、快適に眠るためのすごく簡単な方法がいっぱいあります。

こちらに質の高い睡眠に必要なことを書いていますので、よかったらごらんください。

ぐっすり眠るためにたいせつなこと

ぐっすり眠りたいなら食事の時間を変えよう!

 

いい睡眠を!