口のなかが乾く、口喝~パキシル(パロキセチン)の副作用と対策~
パキシル(パロキセチン)を服用されている方のなかには、口のなかが乾く(口喝症状)を訴える方が少なからずいらっしゃいます。
とくに喘息などを患わっている方には深刻な問題となっており、口の中が渇くために寝ている時に鼻が詰まったり、気管支が張り付く、舌が張り付く、痰が多く出るなどの症状を訴える方もいます。
パキシル(パロキセチン)などうつ病の治療において利用される薬のなかには、こうした口喝症状を悪化させるものもあり、患者さんにとっては深刻な問題になっています。
今回はパキシル(パロキセチン)と口喝症状ついて書いていきたいと思います。
パキシル(パロキセチン)とは?
パキシル(パロキセチン)はグラクソ・スミスクラインが開発したSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬/Selective Serotonin Reuptake Inhibitor)に分類される抗うつ薬です。
パキシル(パロキセチン)は1991年に英国で発売されたのち、世界中の多くの国で承認されてきました。
現在では
- 欝病治療薬としては100か国以上
- パニック障害、および強迫性障害の治療薬として約100か国
- 社会不安障害の治療薬としても70か国以上
- 全般性不安障害および外傷後ストレス障害の治療薬として20ヶ国以上
の国々で承認され、世界中の一億人以上の患者に投与されてきた抗うつ剤です。
日本国内でも2000年11月からパキシル(パロキセチン)は発売されており、一日一回の投与で済む手軽さも手伝って急速に使用が拡大しています。
パキシル(パロキセチン)は現在ではSSRIにおける第一選択として扱われることの多い抗うつ剤となっています。
日本の欝病患者数360万~600万人(WHO調べ)の多くが使用するクスリとなっています。
パキシル(パロキセチン)の作用機序~セロトニン再取り込み阻害
パキシル(パロキセチン)は、脳内セロトニン神経系でセロトニンの再取り込みを阻害。
脳内におけるセロトニン濃度を高め、抗不安作用と抗うつ作用を促すお薬とされています。
パキシル(パロキセチン)と抗コリン作用と口の渇き
なお、パキシル(パロキセチン)にはセロトニンの再取り込み阻害だけでなく、抗コリン作用もあるとされています。
抗コリン作用というのは、神経伝達物質のアセチルコリンの結合部位であるアセチルコリン受容体のうち、ムスカリン受容体におけるアセチルコリンとの結合を阻害する作用のこと。
ムスカリン受容体への結合がおこると副交感神経が刺激されますが、それを阻害するのが抗コリン作用のある薬ということになります。
そして、この抗コリン作用による副交感神経の抑制こそが、唾液の分泌量減少を促し、のどの渇き、口の渇きなどに繋がっているのです。
パキシル(パロキセチン)服用における口の渇きに唾液腺マッサージ
パキシル(パロキセチン)を飲んで口の渇きを感じる場合には、唾液腺のマッサージが有効かつ副作用の少ない手段となります。
これは、耳たぶの前方、奥歯あたりを押しながら酸っぱい食べ物のイメージを描いたり、顎の骨の下の軟らかいところにかけて耳の下から優しく動かすなどのやり方です。
よくわからなければ、「唾液腺マッサージ、イラスト」などで検索してみればすぐに見つかりますので、検索してみてください。
パキシル(パロキセチン)服用による口喝にはキシリトールガムが有効
パキシル(パロキセチン)を服用して口が渇くようであれば、ガムを食べるのも一つの手です。
ただし、この時に砂糖が入っているものは選ばないようにしましょう。
お勧めはキシリトールガムなどです。
ボトルで売っているのでなるべく安く、そういったものを使いましょう。
ただ食べ過ぎると腹を下しますので気を付けてください。
パキシル(パロキセチン)服用による口喝には白虎加人参湯や麦門冬湯などが効く?
パキシル(パロキセチン)服用による口喝には白虎加人参湯や麦門冬湯などが効くと言われています。
唾液マッサージやガムで上手くいかなければ、そういったものに頼るのもいいとおもいます。
パキシル(パロキセチン)服用による口喝に唾液ジェル
医療機関では、口喝に対して人間の唾液に似せた人工唾液ジェル、人工唾液スプレーなどを処方することもあります。
とりあえず、都市部であれば口喝専門医の方もいますから、そういったお医者さんにかかってみるのも一つの手だと思います。
パキシル(パロキセチン)服用による口喝、口の渇きはある程度しかたないこと
ぶっちゃけ、パキシル(パロキセチン)で口が渇くのはしかたありません。
どうしても我慢できないようなら、きちんとお医者さんに相談しましょう。
間違っても、現在利用しているパキシル(パロキセチン)を自己判断でやめることは、自殺衝動などを招きかねず危険です。
しっかりとした診断を受けるようにしましょう。